69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-03-24 令和4年第2回定例会(第6日) 本文 2022-03-24

そのうち、家庭児童相談事業に関して、パソコンの端末の整備を行い、オンラインでの相談体制にするべきではないかとの質疑があり、執行部からは、オンラインでの相談は有効な手段と考えるが、要保護児童特定妊婦の方は様々な事情があるため、まずは信頼関係構築のために、実際に会って相談を受けたほうが好ましい家庭が多いと捉えており、まず会うこと、御家庭の中に入らせていただくことを第一にして、それでも対応できないケース

古賀市議会 2021-03-22 2021-03-22 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

287 ◯商工政策課長(坂井 義伸君) 業務をですね、受託していただいております株式会社ホーホゥにはですね、市内関係者との関係構築を積極的にですね、行っていただいている段階でございます。まちの活性化がですね、持続するための体制づくりに向けたですね、アプローチ等を積極的にいただいております。

春日市議会 2020-11-25 令和2年総務文教委員会 本文 2020-11-25

項目1、2の評価から、全体的に共育文化醸成及び開かれた学校教育文化醸成が確実に進み、学校保護者地域との双方向関係構築が高まっていることがうかがえます。一方、大項目1の目標・課題等保護者共有状況、目的・仕組み等認知状況下位群に分布していることから、情報発信等にもさらに力を入れて、コミュニティスクールの取組や支援につなげていくことが必要であると考えております。  

春日市議会 2020-06-26 令和2年第2回定例会(第5日) 本文 2020-06-26

これから信頼関係を強固に積み上げていかなければならない春日市と指定管理者保護者支援員との関係構築に、好ましくない影響を与えることになりかねず、採択すべき請願ではないと判断いたします。  先日報告された、前指定管理者運営期間中に起きた実際の事故件数と、自主的に報告された事故件数が極めて大きく乖離していることを知るに、その思いはますます強くなります。

久留米市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第4日 6月15日)

統合によって児童間のいじめなど、嫌な気持ちにならないように、児童間の健全な人間関係構築がスムーズにいくように、統合による環境変化児童間のギャップ解消を準備する必要があります。  そこで、浮島小下田小統合に向け、子供たち不安感への配慮はどのようにしていくのか、お伺いいたします。  

大牟田市議会 2020-03-09 03月09日-03号

今後も協定、これを継続するならば、両市が一丸となれるように、まずは両市議会も含めて関係団体による意見交換などを行い、毎年検証できるような関係構築を目指すべきであると、今回も改めて提言したいと思っておりますが、市長の見解を伺いたいと思っております。 ○境公司議長  関市長。 ◎関好孝市長  島原市と大牟田市は、航路がありまして、長い間、人や物の交流が続いております。

春日市議会 2019-12-09 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-12-09

子どもたちの心がその離職によってですね、親しい人が急にいなくなるということで不安定になりますのでですね、実際に保育の現場に、少なくとも新支援員の方々が3月ごろには来ていただいて、事前子どもの顔、名前を覚えて、関係構築に努めてほしい、そういう内容が1)でございます。1)の趣旨ですね。  次に、2)に移らせていただきます。

北九州市議会 2019-09-27 09月27日-06号

東京オリンピックパラリンピック事前キャンプ地誘致等取り組みについては、誘致活動を円滑に進めていくためには、国内外の競技団体等との良好な関係構築キャンプ実施等の実績が不可欠である。今後もこうした点を踏まえ、誘致活動を進めていきたい。 選抜女子駅伝北九州大会の今後については、アンケート調査の結果を踏まえ、次回大会のあり方について、現在大会関係者協議を重ねているところである。

北九州市議会 2019-09-12 09月12日-04号

事業計画策定ガイドラインでは住民説明努力義務となっているため、地域住民との関係構築がなされないまま事業が進められたと思われます。届け出の窓口は経済産業省で、市は相談があれば、事業者を調べ、ガイドラインに沿って指導を行う程度です。 全国では、安全性環境保護、景観への影響などに配慮するための規制を設ける条例を定める自治体がふえています。

春日市議会 2019-07-29 令和元年総務文教委員会 本文 2019-07-29

初めに、三者による双方向関係構築です。  コミュニティスクール取り組みを充実させていくためには、学校家庭地域との関係双方向関係として構築していくことが重要と考えています。そのためには、家庭地域による学校への支援活動だけではなく、学校から家庭地域への貢献活動学校家庭地域の三者による共同活動が重要となってまいります。

糸島市議会 2019-06-17 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2019-06-17

糸島人間関係構築にまず力を入れ、相談人的支援土台サイエンス・ヴィレッジ構想前からつくっていくことがまず第一歩であるというふうに思います。  市の成長戦略においてサイエンス・ヴィレッジ構想から起業、創業の土台と考えるのではなく、サイエンス・ヴィレッジ構想がスタートする前から糸島で創業してもらう土台を構築していくべきだというふうに考えます。

北九州市議会 2019-06-10 06月10日-04号

全ての学校から関係構築について快諾を得ており、更に、高い関心を示す学校については、市内企業見学町歩きバスツアーや学生と企業との交流会など積極的に働きかけております。これまで10件、約450人が本市を訪れ、更に、多くの問い合わせをいただいております。 昨年11月、私も福岡市内大学を訪問し、400人近い大学生に向けて講義をさせていただきました。

北九州市議会 2019-03-06 03月06日-03号

更にネットワークを広げるため、地元での北九州ローカルホスト交流会首都圏での北九州MICEクラブの開催、市内の4つの大学MICE誘致に係る連携協定の締結など、会議誘致のキーパーソンとの関係構築を図ってまいりました。こうした取り組みにより、2017年は134件の国際会議が開催され、国際会議統計都市順位で過去最高の8位となりました。 

久留米市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第5日 3月 4日)

また、警察とは、生徒指導やいじめ問題、問題行動等に関する連携組織を設けており、日ごろからの関係構築を通した相談、通報しやすい関係づくりに努めているところでございます。以上でございます。 ○議長佐藤晶二君) 1番金子むつみ議員。  〔1番金子むつみ君登壇〕 ○1番(金子むつみ君) 3回目の質問をいたします。  

春日市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第4日) 本文 2018-12-13

スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラー、不登校専任教員等人的支援については、教育委員会が配置し、専門的見地から児童生徒保護者にかかわることで、問題の解決や学校との関係構築の改善につながりました。 56: ◯議長金堂清之君) 13番、與國洋議員。 57: ◯13番(與國 洋君)〔起立〕 地道に活動を具体化しておられることがよくわかりました。努力に感謝いたします。  

宗像市議会 2018-12-04 宗像市:平成30年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年12月04日

例えば皆が気がついていた、それから両親との関係構築を優先するためということを話しているという状況、それで手おくれになったんですよ。そして、なおかつ結愛ちゃんは、きょうよりもっとできるようにするからね、もうお願い、許してくださいと、子どもなりに親を守る言葉を言っている。

北九州市議会 2018-09-19 09月19日-05号

この視察を通して、本市が今後洋上風力発電産業拠点化を図るために何を取り組まないといけないのか、そのためには課題は何なのかという理解、そして連携していく民間事業者の皆さんと今回の視察を通して関係構築ができたということは、非常に大きなことでした。世界の環境首都北九州として、まさに重点的に取り組むべきプロジェクトであり、本市経済活性化にも大きく貢献しているものと大いに期待しています。 

春日市議会 2018-09-18 平成30年第3回定例会(第3日) 本文 2018-09-18

また、地域包括支援センターに求められる機能のうち、介護予防事業については市が直接実施しているほか、虐待や権利擁護などで対応が複雑・困難なケースについては、市高齢課が直接支援に当たっていること、社会福祉協議会安心生活創造事業生活支援体制整備事業を委託し、自治会を初めとする地域との関係構築や個別の支援の部分で、社会福祉協議会が一定の機能を分担していることなどから、行政、地域包括支援センター社会福祉協議会

北九州市議会 2018-09-14 09月14日-03号

資源エネルギー庁が昨年3月策定した太陽光発電事業計画策定ガイドラインでは、適切な事業実施のために必要な措置として事業計画作成初期段階から地域住民と適切なコミュニケーションを図ること等を求めていますが、平尾台の太陽光発電施設ではこのような地域住民との関係構築の手順を踏んでおらず、本市環境局事前情報を把握していませんでした。